その 11

三井寺


最後の目的地の三井寺へ向かいました。
途中、木曽義仲の墓のある義仲寺(ぎちゅうじ)によりました。
小さなお寺で木曽義仲の墓、松尾芭蕉の墓、巴御前の供養塔がありました。
芭蕉の遺言によりここに墓が建てられたと言われています。
次を見てください。
http://www.city.otsu.shiga.jp/kankyou/syosai/yuukei/yuukei34.html 

園城寺(おんじょうじ)は三井寺の名で知られる天台寺門宗総本山です。
叡山の山門派と園城寺の寺門派に別れ、対立抗争を繰り返していました。
山内には桃山時代の建築美を誇る数々の堂塔、子院があり、
いかにも大寺といった風格があり往時をしのばせます。


座間市の 橋本 篤志 様 からの紅葉速報です。


画像下側の お好みの画像サイズをクリックしてください。
640*480は約60KB 800*1200 は約250KB 1600*1200は約500KB です

11月25日 三井寺 11月25日 三井寺

640*480     800*600    1600*1200  640*480     800*600    1600*1200  

参道を上がっていくと、本堂の手前に真っ赤な楓が目につきました。
 こういう構図、屋根と楓の対比、私好みなんですよね。
 石山寺でも々ようなアングルの写真を撮りました。
 それにしてもこの楓、真紅できれいですね。

境内にある銅鐘は
三井の晩鐘として知られています。
 その鐘の音は
「日本の音百選」にも選ばれています。
 300円払って一回たたきしましたが
いやあすばらしい音ですね。
   
11月25日 三井寺 11月25日 三井寺
640*480     800*600    1600*1200 640*480     800*600    1600*1200

背後に見えるお堂には
弁慶がひきずったと言われる鐘があります。
 600貫(2250kg)ある大きな鐘で
とても常人がひきずれるものではありません。
 言い伝えはおもしろいですね。

ぐるっと一回りして出口に近い所に観音堂があります。
 霊場巡りの札所で巡礼者が何人かいました。
 その観音堂近くのきれいな楓です。


ホームページへ

戻る

 

リンクブラジルのホームページへ